新着情報
-
リフォーム工事(新宮市内)
今日はリフォームの現場に行ってきました。 和室の床を無垢のフロアに変更と壁の塗替えです。 畳を撤去した後です。 費用を抑える為に壁下地の撤去は行わず、今ある壁の上に新たに塗ります。 現状が砂壁なので砂を落としてから下処理をしているところです... -
外構の図面作成:M様邸(新宮市)
今日はM様邸の外構工事の図面作成中 -
御見積 :某詰所新築工事
今日からしばらく某詰所新築工事(木造2階建)の見積りの為、拾い出し中です。 不景気と言われる世の中で工務店として見積り依頼をいただけるだけ本当にありがたい事だと思います。 -
鬼瓦補修:新宮市
先日、鬼瓦部分の漆喰がとれてしまっているとの事で補修に行ってきました。 漆喰ではなく白セメント?のようです。 築17年位の木造のお家です。 既存の白セメントを撤去後、補修しました。 他に不具合(瓦のずれ、欠け、クラック、樋の詰まり等)チェッ... -
安藤 忠雄さん 特別講演会
あの世界的に有名な建築家『安藤 忠雄』さんの特別講演会にいってきました。 安藤さんを初めて知ったのは、僕が大阪の建築の専門学校へ行っていた時でした。 コンクリートの打ち放しの建物を数多く手がけられていて、見ていてたのしいです。 独学で建築を... -
一級建築施工管理士 学科試験結果
やった!! 合格しました! 次は実地試験です。 実地試験に合格すると、はれて 一級建築施工管理技士です。 平成21年度の実地試験は16,870人中6,931人合格 合格率41.1% -
付属屋根工事:某集会場
差掛け工事を行いました。 柱建て、桁組状況 建物本体の構造が鉄骨なので 下地探しに少し手間どりました。 垂木組状況 胴縁施工状況です。 この上に 波板を張ります。 この波板はポリカ波板で、価格は屋根材としては安価です。 10年程度の耐久性がある... -
食品加工施設 換気フード:ウミガメ公園
先日竣工した現場のステンレス製フードです さすが職人さん。溶接もきれいだしに角もきれいに加工してあります! ↓これ何だと思いますか? キャップ状になっていて取り外しできて フード内についた油を掃除した時にでる洗浄液を排出できるようにしてるん...