新着情報
-
カウンター設置:Re:自然素材を使ったリノベーションのお家
今月初めからリノベーション工事に入っています。 クライアントさんがお家で仕事をする時のデスクを取付中。 腰壁の向こう側はキッチンになります。 -
がん木の張替:H様邸(紀宝町)
先月の初めに、後数年で築100年のお宅のがん木の張替をしました。がん木と言うのはケラバ側(妻側)に貼ってある板の事。 このがん木の板から450ほど奥に壁があります。瓦もその分奥に伸びています。紀南地方独特の様式。これを行う理由は雨が多い地域だか... -
外構工事 鋤取り:自邸(新宮市)
図面も出来たので、他の仕事の合間をみて少しづつ外構工事をやってます。 -
外構図面書き:自邸(新宮市)
他の見積もりやら打合せの合間に自宅の外構図面仕上げてます。 もう少ししたら工事にかかる予定です。 -
木造の構造計算のセミナーに参加しました。
昨日台風接近の中、大阪へ木造の構造計算セミナーに参加してきました。 セミナー終了後、グランフロントのアウトドアショップに。(台風来ていてもどうしても行きたかったんで…) 帰りは暴風雨真っ只中だな…と思いつつ 山ルートが土... -
外皮性能計算の勉強会にいってきました。
2020年までには新築戸建住宅の省エネ基準が義務化されます。この義務化のベースとなるとみられているのが2015年4月に施行された新しい省エネ基準です。これは国の方針で簡単に言うと『燃費のいい環境にやさしいお家を作りなさい』です。 燃費のいいお家を... -
LDKリフォーム 床:O様邸(紀宝町)
リフォームも着々と進行中。 杉の無垢床 t=25mm、W=150㎜なかなかボリュームのある床材。 -
LDKリフォーム 天井:O様邸(紀宝町)
LDKのリフォーム工事天井部分。 孫たちがお正月やGW、お盆に集まれるようにおじいさんの家の間仕切りを取っ払って広く使えるようにしています。 -
土留RC・フェンス・側溝 完成:(某)小学校正門付近改修工事
土留めRC部分のモルタル仕上げも終わりU字溝を設置していきます。 狭いので手掘りで掘ります。 掘り終わるとランマで転圧し、 捨てコンを打っていきます。 フェンスの方もカットをし取り付けていきます。 バサモルを敷きな... -
擁壁工事:(某)小学校正門付近改修工事
根っこも抜けて土留めの擁壁にとりかかります。 残す分の植栽は工事に支障があるので一時撤去しておきます。 土留めRCのベースの分を床掘していきます。 堀終わると砕石を敷きランマで転圧します。 同時進行で門塀のモルタルも塗っていきます。 ... -
解体工事:(某)小学校正門付近改修工事
母校の小学校正門付近改修工事です。だいぶ古くなっているのと土留めのCBの一部が倒れ掛かっているので改修する工事です。※この工事は3月末に完了しております。 まずは設計図を基に施工図作り。JWCADを使ってます。 その施工図面を元に鉄筋を加工... -
外装工事~内装工事~完成:(某)屋内遊戯施設
屋内遊戯施設新築工事の続きです。 外部木部の塗装をしていきます。 床の断熱材を入れていきます。 断熱材を入れ終わった後、合板を敷いていきます。 壁、天井にも断熱材を入れていきます。 トラスの三角部分に張るケイカル板を切っている所です。 ...